2015/06/06 大樹・雄別ツーリング(往路)
昨年9月の網走ツーが過酷だったので(笑)今度は日の長い6月にしましょうと かねてより、タイガーさんと約束していた釧路日帰りツー… メインイベントを雄別探索と真澄ラーメン ![]() ![]() |
江別 → 北広島 → 長沼 → 由仁 → 紅葉山 → 日高 → 清水 → 中札内 → 大樹 → 豊頃 → 浦幌 → 白糠 → 釧路 → 布伏内 → 雄別 |
![]() |
プランに「大樹のトーチカ群」が追加されたことにより、予定より30分スタートが早まりました 3:53発射 さすがに前日は早寝しましたよ 日の出とともに走り出します |
![]() |
まずは定番の集合場所 道の駅 マオイの丘公園4:20到着 クチタロウさん、Kazuさんと途中走りながら合流。 夜勤明けのGooseさんが ![]() ![]() |



![]() |
4月並の気温と予報で言ってましたので、それなりの装備にしましたが、寒い 膀胱決壊前に早めの ![]() |
![]() |
そして朝食も… 豆パンと甘い缶コーヒー そいういえば、この手の豆パン(甘納豆入り)って北海道以外ポピュラーぢゃないんですか? |
![]() |
日勝峠で雲海 出来てはいましたが、あまり奇麗な感じではなくスルー 峠を下りたら、さらに曇ってきちゃいました |
![]() |
ちょっと 晴れ間は見えているので、これから向かう方向が晴れていること願います。。。 中札内で最初の給油 |
![]() |
中札内 ⇒ 大樹 は帯広広尾道の 制限速度を大幅に下回るダンプとかが走っていて、下と大差ないかもね |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の最初のイベント…
写真では分かりずらいですが、実際に見ると、群というくらいですから、遠くまで点在しているのが分かります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
当然、中に侵入します いやぁ〜テンション上がります ここから銃を外に向け、敵の襲来に備えてたなんて信じ難いですね |

![]() |
「トーチカ」とは ← クリックすると拡大表示します ダート走行を最小限で行けるようにタイガーさんが先発してコース探索。良いコースを見つけてもらいました![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、残念ながら中には入れませんでした
銃眼が段々になってるのが分かりますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すっかり社会見学色の濃い遠足状態です(笑) トーチカ見学、大満足でした 満喫できたので、豊頃トイトッキ浜のトーチカはパスすることに… 時間的にもアドバンテージは使い果たしました |
![]() |
R336を北東に進みます。 気持ちええ ダート時代に走ったことがある方、いますか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寄ってみたいポイントの湧洞湖は残念ながら、途中通行止 タイガーさんは係の人に交渉してたのだろうか?(笑) あきらめてUターン… |
![]() |
昨年も通ったところですが、スルーしてました。 黄金の滝(浦幌) 上から覗き込むような感じで見ます。 豪快な感じではありません。「黄金」の由来は粘土質の岩肌の色なのだとか… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女子力UPをアピールでしょうか? Kazuさんはダートでの取り回しをタイガーさんに手伝ってもらってます(笑) さらに先に進み 曇ってはいますが今までで一番澄んでます。 |
![]() |
R336から続きのr1038も好物です。つい数年前までダート区間が残ってたんですけどね〜… 天気はあいかわらずイマイチ 先に進みましょう… |
![]() |
![]() |

![]() |
その存在は以前から知っていましたが、場所的にハードルが高かったんですよね〜… |
![]() |
![]() |
![]() |
伯方の塩をチョイス |
![]() |
タイガーさんは塩としょうゆのダブルです(笑) 流石です あ、雄別忘れてた…(笑) |